• HOME >
  • とうま今昔物語

とうま今昔物語 とうま今昔物語

当事務所が居酒屋や赤提灯を営んでいた訳ではありません。その昔、司法書士の名称が司法代書人であった頃の話です。

大正年間、大部分の司法代書人は裁判所の構内に机一つを置き登記業務を営んでおりました。そこで裁判所(今の虎ノ門3丁目)の真向かいに一戸を構え手広い事務所で会社・法人登記、不動産登記業務を営んでいた2代目、藤間楠一(私4代目松男の父親)は、お客様の待合所として執務室の2階に「登記茶屋」を開設しました。

その頃、登記は即日処理・交付の良き時代で、2代目は事務所の依頼客に2階の登記茶屋で茶菓子・出前弁当等を提供しながら登記完了・書類の交付をお待ち戴いたものです。

例えば、不動産売買取引の売主・買主は登記完了を出前の寿司・うなぎ等で一杯やりながら待ちます。「藤間さん、出来上がったよー」と向かいのお役所が大声で呼んで呉れる(古き良き時代)。登記済証の交付を受けた売主・買主は「お目出度うございます」の手締めで藤間登記茶屋はお開きになる。会社、法人登記も同じです。新会社設立等々、「藤間登記茶屋」は大いに賑わった様です。

当時、東京は青山の呉服屋の箱入り娘が2代目藤間楠一に嫁入りし、この登記茶屋を手伝わされて大いに戸惑った様です。それが、私の母松子(享年102才)であって以上は全て母から聞いた話です。

この実益を兼ねたサービスは、将に今昔の感を深くしますが、父親の家業に対する真摯な姿勢を私は常に尊敬しております。

4代目所長 藤間 松男

とうま今昔物語「藤間登記茶屋」

当事務所が居酒屋や赤提灯を営んでいた訳ではありません。
その昔、司法書士の名称が司法代書人であった頃の話です。

大正年間、大部分の司法代書人は裁判所の構内に机一つを置き登記業務を営んでおりました。
そこで裁判所(今の虎ノ門3丁目)の真向かいに一戸を構え手広い事務所で会社・法人登記、不動産登記業務を営んでいた2代目、藤間楠一(私4代目松男の父親)は、お客様の待合所として執務室の2階に「登記茶屋」を開設しました。

その頃、登記は即日処理・交付の良き時代で、2代目は事務所の依頼客に2階の登記茶屋で茶菓子・出前弁当等を提供しながら登記完了・書類の交付をお待ち戴いたものです。

例えば、不動産売買取引の売主・買主は登記完了を出前の寿司・うなぎ等で一杯やりながら待ちます。「藤間さん、出来上がったよー」と向かいのお役所が大声で呼んで呉れる(古き良き時代)。登記済証の交付を受けた売主・買主は「お目出度うございます」の手締めで藤間登記茶屋はお開きになる。会社、法人登記も同じです。新会社設立等々、「藤間登記茶屋」は大いに賑わった様です。

当時、東京は青山の呉服屋の箱入り娘が2代目藤間楠一に嫁入りし、この登記茶屋を手伝わされて大いに戸惑った様です。それが、私の母松子(享年102才)であって以上は全て母から聞いた話です。

この実益を兼ねたサービスは、将に今昔の感を深くしますが、父親の家業に対する真摯な姿勢を私は常に尊敬しております。

4代目所長 藤間 松男
4代目所長藤間 松男

●2代目 藤間 楠一

昭和10年 「司法代書人法」を「司法書士法」とする法改正に当り、その改正運動に率先盡力、「司法代書人」から「司法書士」に名称変更された時の功績は多大であった。
昭和11年5月 東京司法書士会会長に就任
昭和11年7月 志半ばにして死去
  • 会社・法人登記の業務
  • 不動産登記の業務
  • 個人のお客様へ

お問合せ(ご相談・お見積のご依頼)

業務内容や登記に関するご相談ご質問はお気軽に。

03-6266-2525【受付】9:00~17:00(土日祝除く)

メールでのお問合せは

toma-ju@toma.co.jp

地図・交通

JR東京駅下車、徒歩2分でご来社いただけます。

藤間司法書士法人

藤間司法書士法人
〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号
丸の内トラストタワー本館3階 JR東京駅 八重洲北口より徒歩2分

03-6266-2525

03-6266-2526

お客様の課題をワンストップで解決するプロ集団。それがTOMAグループです。

TOMAコンサルタンツグループ株式会社(東京/シンガポール[アジア統括]/ ロサンゼルス[アメリカ統括])


TOMA税理士法人 TOMA社会保険労務私法人 TOMA公認会計士共同事務所 TOMA行政書士法人 TOMA 税理士法人 TOMA社会保険労務士法人 TOMA公認会計士共同事務所 TOMA行政書士法人

Copyright (C) TOMA Judicial scrivener office. All Rights Reserved.